日曜日、
おとーさんが白馬にお仕事で行くというので、ちゅらもえとついて行きました。
長野県北部を震源地とした地震で、
白馬村では甚大な被害が出ました。
白馬はちゅらもえと何度もお邪魔していて大好きな場所なんです。
だから、ずっと気になっていて、
テレビのニュースや新聞での情報だけではなく、
この目で確かめたいと思っていました。
ところが、前日の金曜の夜からまさかの大雪!
松本も積雪があり、「白馬はきっとすごいことになってるかも」と不安になりながらも
「いくぜ!白馬!!」
白馬のジャンプ場

決して白黒写真じゃないですよ!
空気は冷たくキンキンで、空はグレースケールをかけたような雰囲気。

この風景
まさか12月上旬でこの景色が見られるとは(+_+)
おとーさんがお仕事に行っている間、
ちゅらもえと車中で待機していました。
私はテレビを見て、ちゅらもえはまったり寝ていました。
こういう時キャンピングカーは快適でいいものです♪
もえは外へ出たがったけど、
もえは物凄い勢いで雪を食べまくるんです。
膵炎になった時、「雪を大量に食べたとかない?」と聞かれて、
雪を食べることはあまり良くないのだと知ったのです。
それからは絶対に雪を食べさせないようにしていたのですが、
雪大好きのもえを制御出来ないレベルの積雪だったので、
可愛そうですが車外へ出さないようにしました。
おとーさんが仕事が終わって戻って来たので、
おかーさんちょっとおトイレへ・・・
戻ってみると

『どこ行ってんのーーー!』

『ずるいじゃないかーーー!(ノД`)・゜・。』
ずっと泣いていたそうです(;'∀')
別に遊んできたわけじゃないのにね。
白馬はまだ一部の地域で住宅被害や道路の陥没などの復旧工事が進められていますが、
心配されたスキー場開きも無事に行われ、白馬は1年でいちばん活気あるシーズンを迎えたようです。
道路状況も観光には全く問題なく、ホテルや旅館、飲食店なども通常営業していました。
白馬は本当に良い所です。
夏の白馬より冬の白馬は雪景色がとても見応えがあって好きです💛
今回の地震で被災された方で、いまだにホテルなどで避難生活をされている方もいらっしゃいます。
改めて、被災された方々にお見舞い申し上げます。
せめて仮設住宅が完成し、家族水入らずの穏やかな年末を過ごされますように…☆
そして、白馬を応援するには白馬を訪れてお金を使い
経済面での支援を行うことがいちばんの復興支援!!!と考えています。
皆様も是非、スキー・スノボ、温泉でのんびりとお考えなら
『白馬へ是非!!!』帰りに松本にも寄ってね♪ <byちゅらもえ>
にほんブログ村 ポメラニアンランキングに参加しています。
よろしければポチっと応援お願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト